土台伏せでいよいよ家づくりが本格化

土台伏せでは土台を基礎の上に乗せていきます。
あらかじめ基礎にセットしておいたアンカーボルトで
土台を固定する作業ですが多くの場合は
基礎の水平レベルを調整後、基礎パッキンなどで基礎から浮かせて
通 ...
家の中に目隠しの塀をつくる

家の中に塀ですって?
別にブロック塀をつくろうというのじゃありません。
2Mや1.5M程度の目隠し塀を作ってそのうしろにスペースを設ければ
そこは収納になります。壁はギャラリーになります。
TV掛けとし ...
引き戸で間仕切り

大きな引き戸で間仕切りをしてみます。
もともと和室の引き戸は壁の意味合いが強く
壁がスライドして横に動くという考え方が和風の作法です。
室内の壁が動くなんて!なんてダイナミックな発想なのでしょう。
ロフト収納

ロフトは同じ面積で2倍楽しめる
子供部屋などにロフトがあるのがあこがれても
新築のときについていないと後からは付けにくいものです。
最初から親がロフトを作っておいてくれないと
なかなか手に入れる ...