土台伏せでいよいよ家づくりが本格化

土台伏せでは土台を基礎の上に乗せていきます。
あらかじめ基礎にセットしておいたアンカーボルトで
土台を固定する作業ですが多くの場合は
基礎の水平レベルを調整後、基礎パッキンなどで基礎から浮かせて
通 ...
基礎配筋のチェックの仕方

基礎の鉄筋は綺麗に並んでいるに越したことはありません。
綺麗な現場はミスも少ないことも多いのも事実です。
基礎配筋のチェックはきれいに並んでいるかではなく
鉄筋の直径と間隔が図面どおりになっているかを確認し ...
捨てコンクリート

住宅の基礎の型枠工事と配筋を正確に行う為に
砕石を敷いた上に捨てコンクリートと呼ばれる
薄いコンクリートの層が図面に記載されます
基礎の位置や厚さなどを正確に墨だしできること
鉄筋を配置するときにもこの ...
縄張り、やり方、建築の配置、敷地境界からの位置を立会い確認する

敷地に建物の形状を縄状の紐や糸などで位置をだします。
住宅の設計図、配置図に記載された情報を実際にチェックするのが目的です。
主に敷地境界からの距離や道路からの距離など
目で見て立会いの上チェックする為 ...