アイデア, トイレ, 収納, 照明

トイレというのは1日に数回使う場所になります。

キッチンやお風呂よりもむしろ使用頻度が高いスペースです。

なのにあまりインテリアにこだわらなかったり、
ただトイレとしての機能だけのものがほとんどです。 ...

トイレ, 注文住宅 実例,

トイレの窓は下のほうからも光をとることができる
庭を造りこめば上から見下ろすことができるので
デザインにもなる

最近の住宅ではトイレに24時間用換気扇も付いているため
必ずしも換気の窓をとらなくては ...

トイレ

トイレに収納をついていない場合
後から天井付近にツッパリ棒で収納をつくる場合があります。
でも、真っ白い棚板一枚をつけることができれば
見た目は意外にすっきりするものです。

打ち合わせのときに棚板を ...

アイデア, トイレ, 収納, 設備

トイレの収納をつけるのを忘れてませんか?

トイレの収納がほしい場合はきちんと設計者に伝えましょう。

スペースがあまりない場合は壁や上部に設けます。

手洗い器とセットでつくるのもよいでしょう。 ...

インテリア, トイレ

トイレの角をガラスモザイクタイルで曲面にしてみる。

トイレのような小さな空間ではデザインする要素は限られてきます。
まずはトイレ本体、手洗いタオルバー、紙巻器
天井や壁材、床の素材、収納の形や色、カウンター ...

インテリア, トイレ, 内装

これはクロスの貼りかえだけでデザインできる方法で
コストも全く増えることなく
デザイン性だけを向上する事のできる術です。

白いクロスの部屋の1面のみを柄のあるクロスにする
色の付いたクロスにするとい ...

インテリア, トイレ, ドア

日本の建材流通のしくみの中で脚光を浴びていないけど
すごい職人がいる工場があるのです。

それは建具屋さんです。

私のお知り合いにも建具屋さんがいるのですけど
家具もつくれるし、特注の建具もつくり ...

インテリア, トイレ, 設備, 設計

トイレはほかのスペースに比べてスペースが小さくてすむため
コンパクトに収めることで何も疑問に思わなくなりがちです。

少しだけ大きく豪華に見せるためには
手洗い器などをトイレ内に設けて広めにつくります。